2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

YKIS初日

質問が多かったのはFuchs, 田崎、Kurchanの3講演。Fuchsのものはガラスの人を刺激するのは良く分かる講演だった。田崎さんの講演はうまいの一言。Kurchanの講演で特徴的な長さを全く新しいアイデアで特徴づけようとする試みだが現実の問題との繋がりは正直な…

ガラスセッション

が終了。全体に議論が盛んにあって良かったと思う。終了後Jullienに軽いレクチャー。後で打ち合わせ。明日から2日間のシンポジウムなのでそれが終わると折り返しとなる。粉体関係者の多くもそれで帰る。

Workshop 2週目3日目

今日はプログラムが一杯でしんどかった。粉体系のMCTということでSperlの話に関心があったが、white noise thermostatはともかく結局ガウシアンをウェートにしたのはまだまだである。多分真面目にやると質的に変わって来るだろう。 昼飯の後にFuchsと議論。…

プレプリント

を2つarxivに公開。これとこれ。前者はちょっと面白いかもしれない。

Workshop2週目2日目

今日は午後がフリーなのでリフレッシュできた。まずDuftyを捕まえて昼飯を一緒に食べた後、大槻さんを交えてテクニカルディスカッション。その後、Kumaranと議論。大槻さんのおかげでようやく1年以上の論争に片が付きそう。Derridaのキャンセルに伴うプログ…

Workshop2週目

今週のテーマはガラス転移。参加者が倍程になり賑やかになった。最初のトークはFuchsのもので鄭さん等と一緒にやっているMCTと深く関係しているもので質問が極めて多数出た。午後1のトークはBongsoo Kimさんのもので何回も聴いている話であるが2つの近似の…

論文

の投稿2件。一つはGranular Gas 2008のトークの原稿であるが、そのネタは既に論文にしていたので相当苦労せざるを得なかった。EPJEに投稿したのだが普通の論文並に五月蝿いレフェリーがつくと嫌である。因みに会議前にProceedingsの話があったので会議中に…

今日は

ややこしい会議のために東京。今月3回目で、過去に何のために東京に行ったのか俄かに思い出せない。今日の会議は、議題が議題だけに波乱含みで厳しい意見が飛び交ったが、議長の力量もあって、何とか幾つかの合意事項が得られた。帰りは京都組の3人と話をし…

講演ファイル

はここに公開している。なかなかディープな内容だと思う。

Workshop4日目

漸く一週目が終わった。Round table discussionではOlivierが講演のようにうまく話をまとめてくれたのでこれまでのようにdisorderという感じはしなかった。有限温度は難しいということかな。Frictionalはやってみないと分からないが昨日の話に従って楽天的に…

Workshop3日目

Silbertの話は我々を勇気づけるものだった。Round table discussionは2時間に及びちょっと長かったかな。コアメンバー以外がなかなか口を挟めない感じになってしまっている。大槻さんとかがもっと頑張って議論をリードすべきなんだろうけど。

Workshop2日目

今のところ面白いトークが続いて議論が盛り上がっている。割と僕の興味に従って講演を決めたがそれがまあまあうまく行っているように見える。鄭さんの講演もレスポンスが多数あって良かった。しかしRamaswamyからキャンセルの報。困った。夕食はGoldhirsch, …

Workshop初日

で3つの講演とDiscussionとposter preview、reception (welcome) partyがあった。Discussionのテーマは連続体の構成方程式の筈だったが何となくJammingの話になってしまって3つめのDiscussionはどうしたものか。講演と議論はまずまずだが、会議中に何かをす…

連休中

はややこしい事務書類とGranular Gasの会議録書き等に時間を費やした。そもそも土曜は疲れからか一日中寝ていた。最近、東京に行き過ぎで疲れ気味。(御手洗祭りにも行ったが、今年は大山椒魚に出会わなかった)。

愈々

5週間に及ぶ国際滞在型研究会の始まりである。オーガナイザーが滞在型に慣れていないせいで各週のプログラムがてんこ盛りになってしまった。まあ各週のテーマからすればもっとそれぞれを掘り下げたいのは山々で、私が中心になっている第一週からスロットが全…

今日

はまた東京。その前に物理の議論をする。会議は30分以上伸びた。連休前のせいか帰りの新幹線はえらく混んでいた。

昨日

は鄭さんが午前に来て、現状の確認と議論。(その成果は今日の新幹線の中で現れた。)午後は同志社の研究会に参加。もう一つ講演と聴衆が噛みあっていなかった。

もう一つ

は喉に刺さった刺抜き。これはまた何をやっているのだか。他のを含めてメールの調子がきつくなっている。

滞在型

も直前で、ますますばたばたしてきた。直前で予定を勝手に変更するのがぼちぼち出てきて対応に大わらわである。特にR氏はビザを3通も書かせて勝手にフライトを遅らすか。我々は事務と戦うだけだが、目も当てられないのは東大のSさんで、R氏のために研究会を…

交渉事

は疲れる。決裂せず無事終わって良かった。しかし会議準備にすら集中できない現状は何とかして欲しい。雑用三本柱のうち二本は全開だから困る。もう一つも面倒な提出書類があるが全然書く気も起こらないし、時間がない。11月当たりに国外逃亡でも企てるか。

午前から

午後にかけて会議。その会議のまとめ文書を家に帰って書く。空き時間にロシア人学生に捉まる。夕方はvisiting professorとロシア人学生の歓迎夕食会。今週中に提出しないといけない書類にそろそろ取り掛からないといけない。

齊藤君

の報告を聞く。なかなか面白いが、どうまとめるか。テーマが多過ぎて発散気味でもある。ロシア人の子のためのシミュレーションも無事走ったのでそちらでも寄与が大きい。ロシア人の子には宿題を与えておいたが出来るかな。

共同利用委員会

が長々と開かれる。最後はPTPについての議論があってなかなか抜けられなかった。お陰で別の会議を欠席。

今日も

東京で委員会だったけど、あっという間に終わって拍子抜け。これなら後に予定を入れておくべきだった。帰りは関西方面から同じ委員会に出席していた先生と相席して色々話した。

ロシア人

の学生がBIEPに基き2ヶ月強基研に滞在することになった。今日はホテルに迎えに行き、宇治黄檗の宿舎に連れて行き、宇治市役所で外国人登録をして大学まで連れて来たら疲れ果てた。道すがら、或いは大学についてから議論もしたのでそれで一日が潰れた。

Progress

には3時から上の1時間半を挟んで8時過ぎまでトラップされた。

吉岡さん

のプログレスレポート。ようやく面白い計算が動き出しつつあるか。

大野さん

の「非線形な世界」を拝見。読んでも源氏物語を読みたくはならないと思う。

Visiting professor

が7月1日から来ている。今回は忙しくて余り相手が出来ないな。

機関車の音

を聞いてDD51だと思うと言ったM君恐るべし。DD51なんてもう引退だよ、と言ったのは嘘でした。しっかりまだトワイライトエクスプレスを牽引するなど活躍中。鉄ジャーから引退して久しいからな。(他に城のことも聞いてきたがそれは鉄道とは年期が違うから問題…