2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

学振

の申請登録の〆切が4月15日ということで驚いた。えらく早い。

論文

が出版された(リンク先)。このナノクラスターの衝突論文はPREの論文には珍しくPhysical Review Focusで紹介されることが決まり、インタビューが始まった段階である。いろいろとナノスケールの物理では直感に反することが起こっているが、これも一例である。

今日は

研究所が静か。基研に移ってから一切いじっていなかったホームページを久しぶりにいじる。まだ途中。

学会3日目

にて終了し、帰宅。前回は面白かったが今回はもう一つだった。前回は(まだ形の上で大会委員長だったし、APSの人の接待があったが)多分役職から解かれた開放感があったのかもしれない。今回は自分の発表も気分が乗り切らなかったし、色々研究会が多過ぎるせ…

昨年9月

の会議のproceedingsを一人15ページ程でEPJEに出すということになったけれど、話した内容自体はPREにpublishしているから、どうしたもんだろう。

学会初日

で終わった感じ。講演というのではなく、滞在型の準備の会議のためである。学会講演では波多野さんの古い話を今、粉体に拡張中なのだが、未だ完成形ではないのでコメントできる状態ではなかった。確かにミクロな可逆性があるとトリビアルなんだが、それがな…

今回

の学会にはもう一つ気が乗っていない。新幹線の中で発表スライドをいじって大体固まったけど、それより滞在型の準備が気になる。いろいろと破綻している。

滞在型

の資料を整理するとかなり悲惨な状況であることが判明した。滞在型を組織する経験不足のせいか、キャパシティに比べて人が多過ぎるのである。

小山教授

の最終講義。今日もGCOE関係の会議2つにグループミーティングと学生の指導があって時間がないからよほどパスしようかと思ったが聴いて良かった。内容も勿論面白かったが遺稿が今も生きているというのを目の当たりにしたことが嬉しかった。

IPAP

運営委員なるものに立場上断れず、ならざるを得なかったが、就任前だというのに月曜に早々に呼び出しがあった。さすがに既に予定があり、丁重にお断りをした。月1のペースで会議がある。

今日も

他人の話ばかり聴いていた。中ではsupersolidの実験の話が一番面白かった。

午後

も講演があったが、昨日の続きで講演の整理等。思ったより一週目に申し込みが多く、二週目が少ない。四週目の情報が全くないので分からないが、無理やり詰め込めば何とかなるかもしれない。招待講演者だけで同時に30超えというのは想定外だった。

午前

のレクチャーは、スライドが情報過多だった割に分かりやすいトークだった。多分他の聴衆にもそうで質問が多く出て議論が盛り上がった。しかしmodel Hとか小貫とか川崎とかいう名前が飛び交うのは不思議な気分。また1次摂動で切ったら放物型になるので相対論…

滞在型

国際会議の〆切が昨日だったので結果を見た。ざっと見たところ2日間のシンポジウムの参加者はそれほど多くないが、滞在型の参加者は多く、基研滞在のために許容できる人数を超えている様子である。特に3週目の参加希望者が多く、スクリーニングが必要になる…

昨日

の話の概要は古典的現象でも使えるのではないかと思って聞いていた。

明日

が滞在型国際会議(ここ)登録の〆切である。どの程度参加申し込みがあるのだろうか。昨日の昼の時点ではそれほど多くはなかった。

非平衡場の理論

のモレキュール。Bergesの話はオーソドックスな手法を使っているので勉強になる。しかし若干気になる面もある。Muellerの話は非常に面白かったが突っ込み所が満載過ぎて何も聞けなかった。分野のバックグラウンドがないとこの歳でも恥ずかしい。それでも状態…

仕事関係

は、一昨日と昨日に時間をまとめて取って、とりあえず「えいや」と計算したものを送ったが、早速間違っているという指摘があった。何しろ計算が長いからそこまでに至る迄に時間がかかる。早速計算間違いを訂正しないといけない。それから鄭さんの方からも進…

今日は

PTP理事会、武田邦彦の講演会、グループミーティング、M1の指導で潰れる。本当は国際モレキュールに出席したかったのだが、それは叶わなかった。

今日から

Non-equilibrium quantum field theories and dynamic critical phenomena に参加。研究会ばっかりという気もするが、今日はBergesの話を聴いた。話としては面白いが、あまりにも漠然としすぎだった。逆に彼の学生と思しき学生の発表は細かすぎた。合間に北…

出張の間

は疲れて仕事にならん。自分のというか研究を進めないといけないが、後手に回っている。新幹線の中でもそちらに頭が回らなかった。

東京出張

2箇所A,BをA=>B=>Aと回る。メインの用務は先月24日より遥かに稔りがあったように感じる。これで膠着状態が打破されて一歩前に進みそうだ。しかし同時に前に進めば、それだけ仕事が増える訳で、その仕事が4月から更に振ってきそうである。もう一件の用事は〆…

土曜

出張の準備。結構大事な意味を持つので手が抜けない。しかしその準備が一段落したところで能率が極端に落ちた。土曜から休みなしだったので疲れが出ている。

研究会

が終了。今日は学生を含めた若い人の発表が中心であったが、何れも質の高いものであった。若い人達が育っていると強く印象付けられた。こういう統計力学の主だった研究者が集まり、意見交換をする機会があるのは大変良かった。出席者・発表者が東京の人に偏…

研究会

の発表には濃い発表が多かったが、どれか一つを選べと言うと難しい。研究会の終了後、飲み会。Tさんが絶好調だった。後、面白い研究発表をしていた学生が修士で卒業して民間に行くというのに驚かされた。

発表

プレゼンはともかく、質問の応対に失敗した。完全に誤解を与えてしまったようだ。質問した人には個別に正解を再回答したが。(出席者へ)_{ss}は初期条件に依存しないということを示したので右辺のカノニカル平均が初期条件に依存しても関係ありません。

土曜

に東京へ呼び出し。全く間そのまま東京にいたい気分。

研究会

初日。面白い講演が多く、議論も盛り上がった。講演の巧拙は確かにあって、(本来面白い筈の)講演の意義が伝わらないものがあったのが残念だった。その後、バンケット。結局、学士会館から一歩も出なかった。