2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

北村セミナー

「極性流体」というタイトルだったので流体的な解析を期待していたが全然違う内容だった。双極子がある系の核形成論に対する静的GL理論の話だった。話の内容はクリアだったし、結果もそれなりに出て興味深い。しかしGLが使えるのか?パラメータセッティング…

学外生の訪問

予めオフィスは理学部と違うところにあると言ったが、北部に行ってしまったようだ。それで遅れてきた。

Referees

朝メールをチェックすると2つの論文のレフェリーの依頼が来る。両方とも極めて自分のやっていることに近い。そのうちの一つは私の論文の批判の様だ。著者の言う通りかもしれない。(チェックしないと勿論判定できないがシミュレーションとうまく一致しない…

講義準備

非平衡統計の講義ノート整備。不可逆性についての中でJarzynski等式を紹介。また(大体Landauの教科書に沿った)揺らぎの話で最近の発展ということでFluctutation Theoremに触れようとしたが証明がしっくいこない。それでEvans and Searlesのreview(Adv. Phy…

昨日の授業

どうもばたばたしてしまった。中途半端に時間が余ったので先に進んだのはまずかったかもしれない。

松田退官パーティー

昨日は素粒子論の松田哲氏の退官パーティーに出席。松田さんは総人、人環の先輩であり、お世話になった。比叡平のご自宅にも招かれたことがある。だから当然のように出席したのだが、7割が素粒子系の人で2割が宇宙系という感じでそれ以外の分野の総人、人環…

TA

がちゃんと働かないので、結局基礎論Aのレポートの解答を全部作る羽目になった。Assistantにはなっていない。何とか尻ぬぐいはできた。しかし今後、こういう事が続くと憂鬱である。

原田君

の学位早期取得に伴う審査会が会議の後にあった。早期取得が第一教室で二人目というのは驚きであり、このようなものものしい審査(第一教室運営会議のメンバーの過半数出席を要する)を簡素化できればよいと思う。しかしいろいろな人がコメントをするのは参…

國仲君

との議論。Timoshenko barとの衝突の動的解析。おそらく正面衝突は何の問題もないが、斜め衝突は多々問題がありそうである。しかし斜め衝突のいい加減な理論をちゃんとしたものにするにはこれが成功しないと駄目である。

非平衡統計

でのBoltzmann方程式の講義はちょっとマニアックすぎるか。計算が面倒で見通しが悪い。来週から本筋に戻る。

見通し

が甘かったようだ。というより1次ずれただけで何も変わっていない。ゼロ次の速度は確かに非圧縮だが、1次の速度場の発展は同じだから不安定性は消えていない。やはり本質的に不安定なのか。それとも非圧縮になるマジックがあるか。

付記

当たり前だが円筒座標だとBessel関数が基底になる。面倒すぎ。デモには純2次元系か、速度揺らぎが2次元に限定されている場合を扱った方が得策か。

博士、PDFの就職

福音はある。楽観的に考えると数年したらポツダム学士の引退時より職を得るのが容易になると期待できる。言うまでもないが、団塊の世代の定年が迫っているからである。その時に人事がどう動くか予想はできないが、若手を大量に就職させないとそれこそ大学は…

吉田君のセミナー

非中性プラズマの渦結晶は背景渦のカノニカル状態に対応することを示した。予想通りの話であるが、スピーカーと私の間にちょっと混乱があったような気がする。温度は何で決まるか、ということが問題になる。

齋藤君

M2の彼は就職活動で暫くは殆ど研究できていない状態だったが、内定を貰ったそうで数週間前から研究を再開した。M1の秋迄は粉体ガスの理論をやろうとしていたが就職志望ということで、より結果の出やすく就職後も役に立つ粉体のシミュレーションをすることに…

学振

の書類を見る。学生の作文はまだまだなので明日〆切だからどうなるかと思ったら、来週に〆切が伸びたということである。ついでに意見書を申請者に渡す。

線形解析

ちょっとづつ進む。時間微分のスケールを改めると不安定性は消えるようだ。ようだというのはまだ2次元デカルト座標系の最低次しか確認していないから確定でないためである。3次元でやってみたら固有値、固有ベクトルがとてつもなく長い式になった。表示の…

お多福風邪

次男の(耳の後ろの)頬が膨らみ、硬い物が噛めず、本に書いてある典型的なお多福の症状が出ている。私は幼稚園の時に罹患した記憶がある。それにしても次男は今年になってよく病気をする。熱がおさまっているので三国志を読んでいるようだ。(どうも吉川三国…

線形解析

注意深くみると非圧縮だったら変な不安定性はないようだ。非圧縮が近似的に成立するためには時間微分を1次上げないといけない。しかし今まではゼロ次では何も残らなかったのでもともと1次上げて考えるのが自然なのかもしれない。という見直しの最中。思った…

ぽむ企画

が朝日新聞の日曜日に連載記事を載せるようだ。だいぶ前からこのpageは知っていたが驚いた。

数値解析

人環冨田研M1の中島君は入学まで計算機を殆どさわったことがなかったが、この一月で、格子系のシミュレーション等そこそこ独力でこなしている。(勿論、理論解析の方が得意なので)見込みがありそうだ。

授業

授業後の質問で分からないというコメントが出る。レベル的に今年の学生にはきついのか。3年前に大幅にレベルダウンをしたのだが、またレベルダウンをしないといけないのか、それとも単に新しいことを習うことに慣れていないせいか。高校までは新しい事を習…

補足:

当たり前だけど今後OD問題が本質的に解決することはないだろう。このことは少子化とかポストの減少といった皮相的なレベルの話ではなく、ポストが増えない現状でODが売り手市場で人材難の状態になると研究、教育は立ちゆかないからである。だから過当競争の…

OD問題

が議論されているが、今の事態は当然の帰結である。まず、少子化に伴い大学が縮小傾向にあり、人件費削減を余儀なくされている段階で多くのODは大学への就職を果たせない。従ってODの多くは好むと好まざるとに拘わらず大学以外の職を探さないとならない。し…

次男

が少年野球から頬を真っ赤にして帰って来た。朝7時集合で夕方の5時迄(前日は昼から夕方の7時迄)炎天下にいたので仕方がないと思っていたら、寝る間際には熱っぽい。朝は更に熱が上がってどうもお多福風邪の様だ。少年野球をするまでは健康で風邪知らず…

線形解析

を進めた。連休にやった計算を全部チェックして、実際に安定性解析を進める。どうもクヌーセン数の一次で不安定っぽい。おかしいな。今日、もう一回チェックする。考えられるのは、(i)計算間違い、(ii)実際に不安定、(iii)輸送係数がゼロの3通りが考えられ…

講義ノート

非平衡統計の次回の講義ノートを作る。Boltzmann方程式に関する去年のノートは評判が悪かったのでもう一回読み直すとまるで分からない。これでは悪評が出るのも無理はない。計算を全面的にやり直して一応すんなり読める様に書き直してwebにアップする。しか…

神統記

図書館の開架にあったので借りる。ぱらぱら見たがあまり面白くなさそうな。

学振

学生の学振の書類作りは遅れているようだ。とりあえず自分が書くべき処を書いておく。後、学生の研究計画を見てみるが、応募者の研究計画がお互い似て来たのはちょっと困るかもしれない。粉体ではないのに同じ様なことを考えるなんて。他に論文を一つ見る。…

非平衡統計

授業。月曜も授業をしたので連休でもしっかりやった。心持ち出席が少ないような気がする。Boltzmann方程式の話で、局所平衡流体まで。乗りかかった船ということで或程度詳しく授業をすることにする。来週もBoltzmannが続く。